カテゴリー
未分類

ダイソーで販売されている300円ワイヤレスマウスは、Chromebookで使えるの?

安価で使い勝手の良いChromebook(クロームブック)ですが、OSがWindowsではないということで、ちょっと困ることがしばしばあります。

使いたいソフトがあっても使えない…しばしば、そういうことがあるでしょう。

いきなりですが、ダイソーで販売している300円のワイヤレスマウスは、Chromebookで使用できるのかどうか?

ご紹介していきたいと思います。

ダイソーの300円ワイヤレスマウスは、Chromebookで使える!

最近のダイソーでは、色々と便利なグッズが販売されていて、低価格で欲しい物が手に入るのは有り難いです。

電化製品の品揃えもよく、なんとワイヤレスマウスも販売しています。価格はなんと300円!

ダイソー300ワイヤレスマウスの仕様

  • 無線(ワイヤレス)電波周波数2.4GHz
  • 左右対称モデル
  • 読取方式 光学式 赤色LED
  • 3ボタン ホイール式マウス
  • インターフェイスUSB 3.0/2.0/1.1

しかし、ダイソーの価格が300円のワイヤレスマウスが上手く使えるのかどうか?その不安もあります…。

そして、対応のOSがWindows、Mac。Chromebookでは、この安価なワイヤレスマウスは使えないのでしょうか?

 

上記にあるように、対応OSがWindows7、Windows8、Windows8.1、Windows10、Mac OS v10となっていたので、心配しました。

乾電池は別売りなので、ご注意を!

このワイヤレスマウス。Chromebookで使える?という質問を店員さんに聞いたところで、満足のいく答えは返ってこないでしょう。

ですので、300円だから実際に購入して使ってみることにしました。まあ、使えなくても300円ですからね。

見た目は立派なワイヤレスマウスです。そして、付属のUSBレシーバーもしっかとしたもの。

 

このダイソーの300円ワイヤレスマウスは充電式ではなく、単4型乾電池を2本使用します。別売りになります。

マウスの裏側にon/offのスイッチが付いており、使用していないときにoffにしておけば、電池の節約にもなるでしょう。
ちなみに電池もダイソー(100円)で購入。

USBレシーバーをChromebookのUSBポートに挿入。これで準備完了。すごく簡単でした。

さて、実際に使えるのか…?はい。問題なく動きました!

ダイソー300円ワイヤレスマウスの使い心地、評価は?

実際に使ってみた感想、使い心地、評価などを書いていきます。

  • 感想  :ワイヤレスマウスを使うのは初めてだけど、すごく便利!
  • 使い心地:感度が高すぎることはなく、マウスがスムーズに動く!
  • 評価  :300円でこの性能!間違いなく買いです!

ダイソーで販売されているワイヤレスマウスの性能が良すぎて驚きました!

ちなみにノートパソコンから2メートル程度、離れてても普通に使えます。思う通りに動かないということは、全くないので安心して使えますね。

まとめ。

ダイソーで販売されているワイヤレスマウスは、Chromebookで使えるのか?

  • Chromebookでも問題なく使える。
  • 単4型乾電池2本が必要。別売り。
  • 誤作動、動かないということは全くなく安心して使える。

動画を見る、文書作成、ネットサーフィン程度なら本当に問題なく使えます。

※ というか、高度なマウスの感度が要求される作業でもいけそう…

しかし…昔はマウスといえば有線で3000円以上はしたんですけどね…。それが、ワイヤレスで300円で販売されているとは…。

しかも、長く使い続けてきた有線マウスよりも、スムーズに動いてくれる。素晴らしい世の中になったものだと思いました。

ダイソー300円のワイヤレスマウスの購入を検討されている方、Chromebookをご使用中の方は、問題なく使えますので、購入をおすすめします。

モロットダイス!

カテゴリー
未分類

外壁塗装の見積もり時の注意点

「いますぐ契約を取り交わしてくれるのなら50パーセントディスカウントにします」なんて言われると、気の緩みが生じてハートを動かされそうになりますが、一番初めの見積もり金額と比べて破格のディスカウント額を提示してくる会社には気を付ける必要があります。外壁塗装には、塗料料金や工事料金(人件費)、足場代など、それなりの料金が取られるので、そんなに簡単には大きいディスカウントが可能なはずがないのです。
大きいディスカウントをしたようにカムフラージュして、何を隠そう、一番初めに提示した見積もり金額をとんでもないほど高値に設定しているだけかも知れないのです。あるいは、ほんとだったら1週間要するタスクを2~3日で終わらせていたりとか、使用する塗料の分量を規定と比べて減らしていたりと、一般消費者からすれば、まるで分からないように巧妙に工事クォリティーを下げて割り引いているかも知れないのです。
心ない会社にダマされないためには、ものすごい値引き金額を提示された時に「どういう理由で割安になるのか」といった視点をもつことが必要不可欠になります。

お見積もりの際には魅力的な金額を提示しておいて、そのあと、オプション工事を付け加えることによって、請求金額を引き上げる悪質な業者も存在するのです。「合わせて修繕しておかなければなりません」といったように、あたかも無料でやってくれるような口ぶりで工事をおこなって、実際にはきっちりと加算されてしまうケースもあります。
オプションでの工事が発生したときには、見積もり金額の範囲で対応できるものなのかを確かめましょう。見積もり金額外のケースでは、あらためてお見積もりを依頼することによって、想定外の請求をストップさせるということができるのです。

実際に見積書を手に入れたら、下記についてをチェックしてみた方が良いと思います。例を挙げればおんなじシリコン塗料だったとしても、メーカーによってお値段が違ってきます。それからシリコン樹脂の含有量や化学結合の強さについても、それぞれの製造会社に応じて違いがあるので、クォリティーにも違いがあります。そういった背景から「シリコン塗料」といった記載のみでは不十分です。

外壁塗装パートナーズ 手数料